11万円で買える、総合利回り4%超えのカタログ優待到着
こんにちは、はるい(@hr_328)です。
保有の東海カーボン(5301)より2021年12月権利取得分の優待が到着しました。

東海カーボン(5301)ってどんな会社?
東海カーボン株式会社(とうかいカーボン、英文社名:TOKAI CARBON CO., LTD.)は、東京都港区に本社を置く炭素製品の大手メーカーである。日経平均株価の構成銘柄の一つ。
引用元:wikipedia
権利・優待
権利月 12月の年1回
1株当たり配当 30円
優待内容
100株 2,000円相当カタログギフト ※1年以上の継続保有が必要
500株 3,000円相当カタログギフト ※1年以上の継続保有が必要
1,000株 5,000円相当カタログギフト ※1年以上の継続保有が必要
3年以上の長期保有で100株3,000円相当、500株5,000円相当、1,000株8,000円相当にランクアップします。
指標
現在の株価 1,122円(2022/4/5)
PER 12倍(15倍以下は割安とされる)
PBR 1倍(1倍以下は割安とされる)
ROE 7%(日本企業は5%程度が平均、10%以上が優良企業とされる)
ROA 3.1%(約5%以上が優良企業とされる)
自己資本比率 44.7%
指標はバフェットコード様より引用しています。
優待内容
私は100株を1年以上保有していますので、2,000円相当のカタログギフトから選べます。







東海カーボンは100株保有が一番優待利回りが良いですね。
私が選んだのはこちら。


白石温麺のセットです。
あんみつのセットと悩みましたが、うどんのストックが切れていたのでこちらにしました~。
温麺は短めで子供でも食べやすいので好きです。
今後の保有方針
東海カーボンはタイヤ用の炭素素材であるカーボンブラック事業において国内トップシェアを誇っています。
去年株価が上昇しましたが、最近は再び下げていまして、購入単価付近をうろうろしています。
業績には波があり、株価も上下が激しいので買い時は難しいところかなと思いますが…。
100株が一番利回りが良く、優待単元も11万円代と買いやすい価格ですし、現状配当利回りも2%以上、優待も長期保有で3,000円相当のカタログギフトが頂けますので、私個人としては配当と優待を頂きながら長期保有の方針です。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません