<総合利回り5%>えらべるカタログ12月銘柄より優待到着
こんにちは、はるい(@hr_328)です。
保有のヒューリック(3003)より2021年12月権利取得分の優待が到着しました。

ヒューリック(3003)ってどんな会社?
ヒューリック株式会社は、東京都心にある不動産の保有賃貸業・投資開発事業を柱とする不動産会社である。旧富士銀行の店舗、社宅等の不動産を多く保有しており、みずほフィナンシャルグループとの関係が強い。社会貢献活動として将棋に注力しており、2018年(平成30年)4月より産経新聞社主催の棋戦「棋聖戦」に特別協賛しているほか、2019年(平成31年、令和元年)より女流タイトル戦の「清麗戦」を主催。清麗戦の優勝賞金は700万円で、女流タイトル戦としては序列1位であった。2020年、女流で8つ目となる新タイトル戦「ヒューリック杯・白玲(はくれい)戦」を創設。
wikipediaより引用
権利・優待
権利月 12月の年1回
1株当たり配当 40円
優待内容
300株 3,000円相当のカタログギフト
3年以上の長期保有で、6,000円相当(3,000円相当品を2つ選択)にランクアップします。
指標
現在の株価 1,015円(2022/3/11)
PER 10.3倍(15倍以下は割安とされる)
PBR 1.2倍(1倍以下は割安とされる)
ROE 10.9%(日本企業は5%程度が平均、10%以上が優良企業とされる)
ROA 3.2%(約5%以上が優良企業とされる)
自己資本比率 28.9%
指標はバフェットコード様より引用しています。
優待内容




ヒューリックのカタログは食品から日用品まで内容はなかなか豪華です。
特にお菓子類が充実しているなと思います。↑お菓子系をピックアップしました。
クラブハリエ、カカオサンパカ、ゴディバ、ピエールエルメ、ダロワイヨなど、自分で買うにはちょっとお高いお菓子がたくさんラインナップされていてどれにするか悩んでしまいますね。
わたしはラメゾンデュショコラのフィナンシェセットを選びました。去年チョコレートを買って美味しかったので…。
実際に届いた品がこちらです。


もう箱が高級感ありますね…!
開封すると…。

これまたおしゃれなフィナンシェです。
プレーン、ショコラ、オレンジ、キャラメルオレンジのセットでした。美味しかったです。
今後の保有方針
ヒューリックは都内で不動産事業を手掛ける会社ですが、わたしのような地方の人間からするとあまりなじみがなく、将棋のヒューリック杯の方が有名かな?と思います。
ヒューリックは指標的にも割安ですし、1,000円以下で買えば配当利回りだけで4%になりますので、(私は900円代で購入しています)300株30万円程度と、ちょっと資金が必要になりますが優待単元分持つには問題ないかなと思っています。また業績も良く年々増配傾向にあるところも長期保有向きかと思いますので、今後も配当と優待を頂きながら、3年の長期保有を目指す方針です。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません