我が家が加入している生命保険・医療保険
こんにちは、はるいです。
今日は我が家で加入している生命保険・医療保険のはなしを少ししようと思います。
前提条件として、我が家の家族構成を載せておきます。
我が家の家族構成
わたし(30代) 専業主婦
旦那さん(40代) 会社員
娘 小学1年生
息子 幼稚園年少児
我が家で加入中の生命保険・医療保険
我が家で加入している生命・医療保険は3つ。
サラリーマンである旦那さんが加入しているのが、メットライフ生命の平準定期保険(スーパー割引定期保険)と新終身医療保険フレキシィ。両方とも掛け捨ての保険になります。
メットライフ生命の平準定期保険(スーパー割引定期保険)
スーパー割引定期保険の特長|メットライフ生命の資料請求サイト (life-direct.jp)
平準定期保険は死亡・高度障害の場合に1000万円の保険金が給付されるもので、保険期間は20年。
月額1,980円を掛けていてます。
生命保険に関しては、ご家庭の事情によって入るべき保険が変わってきますが(単身・共働き・子供有り無しなど)単身や共働きの方はあまり必要ないかなと思いますが、お子さんが居る家庭は必須かと思います。実際にうちも子供が二人居て、旦那さんの収入で生活費を賄っていますので、万が一の時のための死亡保険はかけています。掛け捨て月2,000円で1千万円の保障ですのでコスパは十分かと思っています。
メットライフ生命の新終身医療保険フレキシィ
終身医療保障保険 マイ フレキシィの特長|メットライフ生命の資料請求サイト (life-direct.jp)
新終身医療保険は月額2,200円を掛けていて、入院・手術保障と通院給付特約、そして10年の先進医療給付特約が付いています。
ふたつ合わせても月額約4,000円程度、年間で約5万円程の掛け金になりますね。
オリックス生命の終身医療保険 新CURE Lady(キュア・レディ)
女性向け医療保険 新CURE Lady[キュア・レディ]|オリックス生命保険株式会社 (orixlife.co.jp)
また、専業主婦であるわたしが加入しているのが、オリックス生命の終身医療保険です。これが年払いで2万円くらいです。
生命保険に比べて、医療保険に関しては正直加入の必要性をあまり感じていなく、こちらも最低限の保障がついたものを選ぶようにしています。(私個人の見解ですが)
何故なら、日本は公的な医療保障制度が充実しているからです。
高額医療費助成制度
有名なのが、高額医療費助成制度ですね。
これは、高額な医療費を支払った場合、保険者(国保やけんぽなど)に申請すれば返還してもらえるという制度です。所得によって限度額は異なりますが、うちの場合は区分ウで、月に自己負担限度額約8万円を超える場合、還付の対象になります。
ただ、還付の場合、窓口で一旦3割の金額を支払ってから、後日保険組合に申請し、還付されるまで2,3ヵ月程度かかります。なので、一時的に窓口で大金を払うのが厳しい、という方は、保険組合に限度額適用認定証を交付してもらい、窓口に出すことで自己負担限度額の支払いで済むようになっています。長期の入院になったりすると、高額になってくるので、病院で限度額適用認定証はお持ちですか?と聞かれると思いますが。
高額医療費助成制度の注意点
ただし、この高額医療費助成制度ですが、入院中の食事代・差額ベッド代・先進医療費は還付の対象外となるので、注意が必要です。
食事代(病院にもよりますが一食数百円程度)や差額ベッド代(これは単純に個室を断れば良い話です)は良いとしても、問題は先進医療ですね。
大学病院などで新しい治療法(たとえば新しく研究・開発された抗がん剤とか)や、手術が行われた場合、高額になってしまう場合もあります。
なので、先進医療の部分だけ、医療保険でカバーできれば良いかな、とわたしは考えています。医療保険であれば、大体が特約で先進医療の項目があります。
わたしの家族はみんな癌で亡くなっているので、がん保険に入った方が良いのかな?と一時考えたことはあります。ただ、がん保険って掛け金が高額なんですよね。最近はネット生保でだいぶ掛け金が安く済むところも増えていますが、わたしは保険は最低限でよいと考える人間なので、とりあえず加入せず、折を見て考えようかなと思っています。
私が医療保険加入の際重視していること
また、医療保険って入院保障が1日1万円、とかを売りにしているところも多いです。実際はたとえば癌であったら、入院するのは手術するときだけで、抗がん剤治療など、あとはすべて通院がメインになります。なので見るべきは、入院保障でなくて、通院の保障の方だと思うのですよね。
つまり医療保険では先進医療特約がついて、通院保障がついているものを選ぶべきだとわたしは考えています。
生命・医療保険に関しては家族構成や世帯の所得など、家庭によって必要なものがだいぶ違ってくるので、わたしはこう考えているよ、という一家族の意見でした。
にほんブログ村→いつも応援ありがとうございます!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません