年2回、3,000円のカタログが頂ける2月銘柄
こんにちは、はるい(@hr_328)です。
保有のカネ美食品(2669)より2022年2月権利取得分の優待が到着しました。

カネ美食品(2669)ってどんな会社?
カネ美食品株式会社(かねみしょくひん、英: Kanemi Co., Ltd.)は、愛知県名古屋市緑区に本社を置く食品加工会社。2017年に「ユニー・ファミリーマートホールディングス」の子会社となった。同グループに属するアピタ・ピアゴ・MEGAドンキホーテUNY・ファミリーマート各店に向けて弁当や惣菜を製造する外販事業と、ユニー店舗内で惣菜店を運営するテナント事業が二本柱となっている。そのため、その収益の殆どをユニーに依存している。
wikipediaより引用
権利・優待
権利月 2月・8月の年2回
1株当たり配当 28円
優待内容
100株 3,000円相当のオリジナルカタログより選択
300株 5,000円相当のオリジナルカタログより選択
1000株 10,000円相当のオリジナルカタログより選択
指標
現在の株価 2,683円(2022/5/23)
PER 19.2倍(15倍以下は割安とされる)
PBR 1.1倍(1倍以下は割安とされる)
ROE 5.4%(日本企業は5%程度が平均、10%以上が優良企業とされる)
ROA 4.2%(約5%以上が優良企業とされる)
自己資本比率 77%
指標はバフェットコード様より引用しています。
優待内容

私は100株保有ですので、上記カタログより1つ選択になります。
カゴメのギフト、半分以上が野菜ジュースで残念…今回は夏に向けてアイスデザートにしてみました。
ネットでは和牛コロッケを選択している人が多い気がします。角煮も買うと良いお値段するので良いですね。カネ美のカタログは選べるものがなかなかあって好きです。

アイスデザートは好きなときに凍らせて食べられるタイプで、ヨーグルト味でさっぱりしていておいしかったです。
今後の保有方針
カネ美食品はファミマなどを運営するユニーの総菜部門、というイメージです。
指標的には割安感もなく、単価も30万円近いので特にお得感はないのですが、年2回優待というのと、カタログ内容がお気に入りなのでこのままホールドの方針です。
せめてもう少し配当が有ればな~という欲はありますが、年2回においしい優待を頂けるので良しとしています(笑)
株価は市場の急落時に一緒に大きく下げる傾向があるので、市場の急落を狙うのもいいかもしれませんね。直近5年の株価を見ると、最近は下落気味ですが…個人的には優待が続く限りは単元のみホールド予定です。

ディスカッション
コメント一覧
はるいさん、ご無沙汰しております。 お元気ででしたか? またお会いできてうれしいです。
話したいことがたくさんあって、コメント欄でどう書こうかと、、、(笑)(´▽`*)
① やっぱりオリックスの優待廃止ショックですかね! 二年先まであるみたいですが、毎年はるいさんに「何選んだ? 私は○○選んだよ」の会話ができなくなりますね(>_<)
②モノタロウの優待品届きました。 はるいさんのと違うので「なんで~?」思っていたら私はセット品に印をつけて送ってました。 ネットで好きなもの選べるのですね!来年はそうしよう(^-^;
今年は歓迎遠足ありました。 家庭訪問は玄関先で五分程度だったので楽ちんでした(笑)!
運動会は学年別にあります。一時間程度です。 コロナが収まってきてマスクの着用も変わってきました。体育の授業のときは教室にマスクを置いていくようになりました。
ふうりんさま>
わーふうりんさん、お久しぶりです!こんにちは!
最近お見掛けしなかったので、お久しぶりにお声がけ頂いてうれしいです^^*
オリックス、本当に1番好きな優待だったのでショックですよねー!
せめて長期縛りとか、改悪で必要な単元株数を増やすとかでもいいので、廃止は避けて欲しかったというのが本音です(涙)
何選んだ?という会話ができなくなるのもさみしいですよね!
今後廃止は増えそうですので、カタログ系も少なくなったら選ぶ楽しみもなくなってしましますよね。
モノタロウ、ふうりんさんもお持ちなんですね!
私は自分で選択しましたが、セット品の方が悩まなくて良かったかもしれません(笑)
モノタロウのオンラインショップでの注文は、カートに入れると優待金額の残額(残り〇〇円)が表示される親切仕様で、
使い勝手は良いのですが、選べるものがたくさんあってすごく悩んでしまい注文までに1時間以上かかりました!(笑)
でも全部トイレットペーパーとかラップとか、自分の必要なものだけを必要なぶんだけ注文できるので、ネットで選択も次回は試してみると良いかもです^^
家庭訪問、うちの方は選択制で、希望者だけになりました!
どちらにせよ玄関先で、だけなので本当に楽ですよね。
運動会、1時間程度は良いですねー!あの暑い外に丸一日いなくて良いって、こういうときはコロナ禍になって改善された部分だと思います。
私の方でも半日だけで、運動会のお弁当作りから解放されるのは本当にありがたいことだなと思っています。
マスクの着用、少し緩和されましたね!
外での体育はやはり熱中症などの心配があったので、屋外での着用しなくてよくなったのはありがたいです。
あと、これからの時期、マスク日焼けが心配なので…!(笑)
学校関連はコロナでの運営で簡素化されて良くなった部分もあり、以前のような運動会などに戻ったら嫌だなという思いも少しあり親は複雑です(笑)
ではでは、コメントありがとうございました^^
はじめまして。
応援の村ぽちです。
往復でポチッ!!
IN 10
OUT 250
介護ブログ (16,316サイト) 203位
zihisyuppann様>
初めまして、こんにちは。ブログ村リンク、踏んで頂いてありがとうございます。励みになります^^